人気ブログランキング | 話題のタグを見る

徳島線・学駅

 徳島からは、高徳本線、徳島本線という2つの本線が出ている。但し現在、JR四国は本線と呼ぶことを廃止して名称を変えてしまった。いずれにしても、元・本線はこの2線である。一般的に考えると、県庁所在地間を結ぶ高徳線の方が幹線らしい幹線で、県内の阿波池田とを結ぶ徳島線の方はローカル線ではないかと思える。確かに特急の運転本数を見るとそうなのだが、ローカル列車に関しては逆で、県境を越える高徳本線は、途中で本数が激減するし、実際乗ってみると県境付近はかなり寂しい。それに対して徳島線は、吉野川沿いの開けた所を走るので、どこまで行っても結構人家も目立ち、普通列車の利用者がそれなりに多い。これもひとえに大河である吉野川のおかげであろう。

 その徳島線の普通列車で徳島から40分ほどの所に、学(がく)という漢字一文字の駅がある。特急の停まらない小駅であるが、駅舎もあり、交換設備もある、ローカル幹線の中級クラスの駅である。いつの頃からか、受験生のお守りとしてこの駅の入場券が売れ始めたため、結構良く知られている。もっとも受験生がわざわざこの駅まで入場券を買いにくるわけではなく、郵送での注文が殆どらしい。ともあれ話題性のある駅、ちょっと下車してみた。


徳島線・学駅_e0028292_21125033.jpg徳島線・学駅_e0028292_21133569.jpg

 相対ホームの交換駅で、構内は結構広い。長大編成の列車同士が十分行き違いできるが、今は3輛ぐらいまでであろう。駅舎は木造で、上に櫓がついているのがユニークだ。この地方の標準建築というわけでもなく、このあたりでも学駅だけらしい。とにかく思ったより立派な駅らしい駅で、駅前には「学タクシー」もある。但し商店はない。待合室には、列車を待っているのかどうか、地元の人が2人ほどいる。切符売場の窓口もあるが、閉まっている。

 駅前に車が停まり、おばさんが降りてきた。駅舎に入ってきて、「あら、閉まっているのね」という。待合室にいた人が「午前中だけですよ」と答える。「あらそうなの、残念ね。車で通りかかって、ああ、ここかあ、と思って寄ってみたんですよ」とのこと。もとより鉄道マニアでも切符収集家でもない普通のおばさんと思われるが、そういう人がこんな風に立ち寄ってくれる程度に知名度も上がっているようだ。


徳島線・学駅_e0028292_211356100.jpg徳島線・学駅_e0028292_21141228.jpg

 阿波池田行の列車がやってきた。平日の昼下がりで乗客は少ないが、地元の人が数名下車した。駅名以外にこれといったことのない平凡な所であるが、地元の利用者がしっかりいる。こういう輸送機関としての鉄道本来の姿がまだしっかり見られるのは嬉しい。
by railwaytrip | 2008-07-02 13:49 | 中国・四国地方


<< 北陸本線・福井~粟津 特急しなの・長野~名古屋 >>